ハートエデュケーションセンター
MENU
  • HECとは
  • インフォメーション
  • 無料メンバーシップ
  • 学び
  • 動画コース
  • 体験談
  • 資料室
  • ログイン/登録
    • ログイン
    • 新規登録
ハートエデュケーションセンター
ハートエデュケーションセンター
  • HECとは
  • インフォメーション
  • 無料メンバーシップ
  • 学び
  • 動画コース
  • 体験談
  • 資料室
  • ログイン/登録
    • ログイン
    • 新規登録
ハートエデュケーションセンター
  • HECとは
  • インフォメーション
  • 無料メンバーシップ
  • 学び
  • 動画コース
  • 体験談
  • 資料室
  • ログイン/登録
    • ログイン
    • 新規登録
  1. ホーム
  2. よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問(FAQ)

インナーチャイルドってなんですか?

インナーチャイルドとは

「内なる子ども」という意味で、私たちの潜在意識にある子ども時代の意識のことを指します。子ども時代を持つ全ての人、つまり、私たち全員の内側に、インナーチャイルドが存在します。

水面下で影響を与え続けるインナーチャイルド

大人になると、理性や道徳で「過去のことはもういい」とか「考えても仕方がない」と結論付けてしまいますが、そんなとき、過去の辛かった記憶や感覚は忘れられているだけで、私たちの潜在意識に残ったままです。 「頑張っているのに、なぜか人生が上手くいかない」「やりたいことがわからない」「いつも自信がない」「感情のアップダウンが激しい」など、人生に不安定な状態が続いている時、潜在意識のインナーチャイルドが私たちの人生に影響を与え続けています。

今を生きるためのインナーチャイルドワーク

インナーチャイルドワークは、辛かった子ども時代に戻ったり、過去に縛られるためのワークではありません。インナーチャイルドワークは、過去から足を洗い、過去を終わらせます。 過去に生じたことを低く見積もったり、「誰にでもあることだ」と自分の感覚を一般化しているとき、私たちは、まだ自分の過去に向かい合っていません。そして、結果的に、許されない過去を抱えたまま、過去に生きているのです。 インナーチャイルドワークは過去を卒業することをサポートします。ワークの効果のバロメーターは、いつも今この瞬間の現実と身体です。 インナーチャイルドワークを通して、私たちは、真の意味での健康と、豊かさ、幸せを得ることを目指します。

インナーチャイルドのギフト

インナーチャイルドたちが象徴するのは、痛みや辛い記憶だけではなく、私たちの生まれ持ったギフトを象徴する存在でもあります。 「やりたいことがわからない。」という人は、子ども時代に、素直な自分の感情や感覚を大人から否定されたり、社会のルールに従うことを教え込まれてきた人たちです。 つまり、幼い頃から、自然体で、自分であることを許されてこなかった結果、インナーチャイルドが持つ個性やギフトが開花しないまま、大人になっても自分の感覚を信じることができないのです。 抑圧されてきたインナーチャイルドの感情と和解していくと、内側の声がよく聞こえるようにな理、自分が何をしたいのか、何を必要としているのかがわかるようになります。その結果、自分の個性やギフトという宝物に出会うことができるのです。 「苦しみを終わらせたい」という理由からワークをスタートした人たちが、ワークの途中で「喜びをさらに感じたい」「自分らしさを取り戻したい」と目標を変えて、取り組まれていくことがあります。インナーチャイルドワークによって、私たちの今はより自分らしく輝きだします。
子ども時代のトラウマはないのでが、コースに参加できますか?

コース参加について

心の世界に興味を持って、真摯に自分を見つめていきたい方であれば、もちろんどなたでも参加できます。

トラウマとは何か

トラウマとは出来事そのものではなくて、共感的な見守りがない状況で、本人がショックに晒されてしまったことを言います。トラウマが適切にケアされない時、脳機能や神経、体の部位に影響を残すことがわかっています。

また、ショックが大きければ大きいほど、トラウマは記憶から消えていったり、低く見積もられたり、歪曲化されたりします。

つまり、トラウマの多くは、意識的には認知できない状態で、身体機能に影響を残し続けています。

ですから、トラウマが記憶にあるかどうかではなく、自律神経の課題から、関係性や子育て、仕事における自分のあり方などを観察してみてください。

もしも、生きづらいと感じていたり、なんらかの課題を感じていたとしたら、幼少期の忘れ去られたトラウマがある可能性があります。

トラウマは無理に思い出す必要はない

トラウマがあると決めつけてコースを受講する必要はありません。以下のページから、ACEスコアを出してみてください。

https://hearteducationcenter.jp/aces/

スコアが高ければ高いほど、最初はスコアが低く出る傾向があります。トラウマの記憶を保持できないほど傷ついているからです。また、実際にはスコアが低くても、家族の複雑な関係性のトラウマにまきこまれてきた場合、回復に時間がかかる場合があります。心の傷は、ACEスコアだけでは測れません。

トラウマの有無ではなく、今の自分の状態を感じて、コースを受講しましょう。

トラウマがあることは悪いことではない

トラウマは傷であり、痛みではありますが、悪ではありません。重篤なトラウマがあって生きづらい人と、重篤なトラウマはないけど不安定な心理状態にある人が行うセラピーは、基本的に同じです。

セラピーとは特別な人のものではなく、誰もが行っていいといえる、ハートの健全な使い方トレーニングです。成長したいという意志がある人なら、どんな場合でも効果を発揮します。

インナーチャイルドヒーリングを受けたことがありますが、違いはありますか?
各コースはオリジナル

HEベーシックコースをはじめとして、全てのコースは、ハートエデュケーションセンターのオリジナルのものです。

また、どんなセラピーやヒーリングでも、それを伝えるセラピスト、ティーチャーの学びの背景によって質は異なります。

ですので、ここでは、私たちが大切にしている、3つの学びの柱についてご説明しながら、ご質問の答えとさせていただきます。

3つの学びの柱

1)無意識の心理の理解

セラピーを学ぶ上で大切なのは、心理構造を理解することです。テキストを使って用語を学び、言語化しながら理解を深めていきます。ですが、それは、知識ではなく、体験として受け取る知恵です。

2)感情エネルギーの理解

心は目に見えません。最初のうちは、1つ1つの感情を言語化して理解していきますが、ラベルの貼れない感情も存在します。また、1つの感情がどんな風に内側で変化していくのか、エネルギーとして感じることも大切です。身体とハートで感じることが最も大切なことです。

3)身体表現と創造性の開花

心を構造的に理解し、エネルギーとして感じることができたら、それを表現アートとして体験することが、さらなる癒しの助けになります。感情やエネルギーを意識的に表現することで、ジャッジのないアートが生まれます。その繰り返しによって、自分自身の在り方(BE)が育っていきます。

他のセラピーとの違いはありますか?
サバイバーのためのトラウマ療法

HECのコースの特徴は、サバイバー(過酷な状況を生き抜いてきた人たち)のためのトラウマ療法であるということ。特に、HEベーシックコースはその基本であり、生き方そのものをより健康で豊かなものに変えることができます。

なぜなら、このコースの目的は、トラウマリリースによる根本的な心身の癒しと、それによる本当の自分との出会いだからです。

スライバーのための自己実現

多くの受講者さんが、サバイバーからスライバー(繁栄する豊かな人)へと変容を遂げていかれました。

HEベーシックコースが、これほど多くの人たちの心の癒しに有効である理由は、ハートの教育を理念として掲げていることです。

他者から一方的に与えられる癒しではなくて、自分自身の積極的な学びによって、癒しを深めていくことが大切なのです。

自分自身の癒しこそがセラピストとして大切であるという一貫した理念のもと、ハートエデュケーションセンターの認定セラピスト、ファシリテーターたちは、日々自分たちの内側を見つめ続けています。

共に学び、体験を共有しながらつながって、共に成長していくことが、ハートエデュケーションセンターの大きな特徴です。

コースを受けるとどんな効果がありますか?

2016年4月にスタートしてから、次のようなご報告をいただいています。

育児に関すること
  • 子どもを抱きしめられるようになった
  • 不登校だった子どもが、自分の意志で学校へ行くようになった
  • 発達障害の子が著しい成長を見せてくれた
  • 子どもが笑顔を取り戻し、心身ともに元気になった
  • 子どもとの関係が良くなって、育児が楽になった
パートナーシップに関すること
  • 深く信頼できるパートナーと巡り合えた
  • セックスレスが解消した
  • 本音で語り合うことができるようになり、関係が深まった
  • 離婚に踏み切ることができた
  • 長年抱えていた問題が自然に解消していった
仕事・お金に関すること
  • 収入が増えた
  • リーダーシップを発揮できるようになった
  • 昇格した
  • 必要なお金が舞い込んできた
  • 職場での人間関係がとても良くなった
  • 講座を受けた直後に、望んでいた職につけた
  • 辞めたいとまで悩んでたのに、急に仕事が楽しくなった
  • チームプレイを楽しめるようになった
家族に関すること
  • 家族のトラブルが順調に解決した
  • 疎遠で困っていた家族から連絡が来た
  • 上手くいかなかった家族との関係が良くなった
  • 親や兄弟、子どもが、見違えるように健康になった
  • 居場所を感じられるようになって、家族への愛が深まった
  • 親や兄弟姉妹とのわだかまりがなくなった
健康に関すること
  • 長年、悩まさていた慢性病(便秘症、頭痛、腹痛、腰痛、アトピー…etc.)が改善した
  • 肌の調子が良くなり、表情も明るくなって「きれい」と褒められることが多くなった
  • 呼吸が深くなり、身体がゆるまった
  • ぐっすりと眠れるようになった
  • アルコール、タバコ、その他の中毒がなくなった
  • 体重が増えて健康的になった
  • 余分な体重が減って体が軽くなった
その他
  • やりたいことが見つかった
  • 悩みがなくなって、慢性的な心の苦しみから解放された
  • 望みが叶う体質になってきた
  • 自分を堂々と表現できるようになった
  • 自分に自信が出てきて、生きやすくなった
  • 将来のビジョンが描けるようになった

詳しい体験談はこちら

https://hearteducationcenter.jp/category/experiences/

オンラインでも効果がありますか?

もちろん効果があります。オンライン化によってより効率的な講座を提供できています。

オンライン化の利点1 – 理解の向上

オンライン講座の利点は何度も動画コースを視聴できることです。これは対面ではできなかったことで、飛躍的に参加者さんの理解のスピードは上がりました。

オンライン化の利点2 – 癒しの効果的な発生とその持続

オンラインコミュニティが誕生したことで、コースだけでなく、気軽なライブ参加クラスを利用することができるようになりました。それによって、毎回1時間〜3時間の講座を月に何回も受講することで、癒しの体感が根付きやすくなります。一夜漬けの勉強よりも、毎日の勉強の方が身につくというわけです。癒しは言葉の使い方と深く関わっていますから、言語の学びと同じく継続性が鍵であり、オンライン化によってその環境が整いました。

オンライン化の利点3 – 場所や時間を気にせず参加できる

「育児や介護で時間がない」「仕事が忙しく余裕がない」「体調が優れず外に出るのが辛い」というときも、オンライン講座は自分のペースで活用可能です。実際には、私たちが悩みを持つときというのは、そのような状況にある時です。オンライン化によって、もっともセラピーを必要としている人たちが、もっとも受講しにくいという状況が解消されました。日本全国、また、海外にお住いの方も受講されています。

オンライン化の利点4 – どこにいても効果的のワークを受けられる

残念ながら、癒しの世界にも、地方と都市の格差が生じています。都心の方が情報を受け取りやすいというのがその理由です。ですが、当然ながら、人の心や身体はどこに住んでいても変わりません。都市に住む人たちも、地方に住む人たちも、心身を健全に保ち、幸せに生きたいと思うのは当然のニーズです。インナーチャイルドワークや、ファミリーコンステレーション、トラウマヒーリングなど、これまではセラピストを探すのも難しかった地域へ、オンライン化によってHECはワークをお届けしています。

対面の講座もありますか?

現在、対面講座は行なっていません。コースはすべてオンラインでのみ受講可能です。今後、対面講座を開催する際は、このサイトや公式SNSでご案内いたします。

色んなコースがありますが、自分には何があっているでしょうか?

コースの選び方は、ヘッダーメニューの「学び方」から、「目的で選ぶ」「内容で選ぶ」という項目がありますので、そちらをクリックしてご確認ください。

始めてで、全く何もわからないのですが、受講できますか?
もちろん受講いただけます。各コースでは、用語の解説を行なっていますので、ご安心ください。ご不明な点は、いつでもスタッフにお尋ねください。
体験クラスはありますか?

ハートエデュケーションセンターの講師やチームの雰囲気を感じていただけるように、各コースの開催前に無料ウェビナーや体験会を開催していますので、スケジュールをチェックしてみてください。

どうしても出られない日があります。補講はありますか?

補講は可能です。原則として、次期開催コースでの補講をお願いしています。また、開催期間中であれば、お休みされた回に関わらず、どこでもどの回でも補講としてご利用いただけます。ご自身で日程を確認の上、補講される回へお申し込みをお願いしています。詳細は受講後にご案内させていただきます。

受講するための条件はありますか?
特段、条件はありませんが、投薬中や妊娠中は、受講を控えていただくようお願いしています。また、深刻な疾患がある場合は、事前面談でお話をお聞きしながらコース受講を控えていただくか、それ以外の方法をこちらからご提案させていただくことがあります。受講に際してご心配な方は、スタッフまでご相談ください。
オンラインでの受講の際に、用意するものはありますか

 【動画コース受講】

  • スマートフォン、タブレット、パソコンなどのインターネットにスムーズに繋がれる機器
  • インターネット接続環境(Wifi推奨)
  • メールアドレス

【ライブ参加コース受講】

上記に付け加えて、以下をご用意ください

  • Zoom(必須)※無料登録
  • Facebookアカウント(任意)

また、ライブ参加コースはプライバシー保護のため、1人になれる環境で受講してください。周囲に音が漏れる場合は、イヤホンやヘッドホンをご利用ください。

妊娠していますが、参加できますか?

妊娠中はライブ参加コースへの参加はできません。動画コースはご購入可能ですが、妊娠中の視聴はお勧めできません。

安心して利用できるアートセラピーの担当者をご紹介可能ですので、お問い合わせください。

精神科から診断と投薬を受けていますが、参加できますか?

精神科から診断と投薬を受けている方は、コースへの参加はできません。臨床心理士(HEC認定セラピスト)のコースをご紹介可能ですので、主治医の許可を受けてご利用ください。詳細についてはお問い合わせください。

認定セラピストとはなんですか?

認定セラピストとは、個人セッションと、HEベーシックコースの初級、イントロダクションを提供できる資格制度です。マスターコースを受講することで、認定証を受け取れます。

ハートエデュケーターとはなんですか?

HEベーシックコースをはじめとして、個人コース、それ以外のコースを受講して、40単位を超えた方にお渡ししている認定資格です。お話会やシェア会の企画、ハートメッセージガイダンスの企画や、ご要望の応じてHECの認定セラピストの会を企画開催可能です。

どんな人が認定セラピストになれますか?

マスターコースを受講することで、認定証を受け取れます。イントロダクションファシリテーターは、HEベーシックを個人、または、グループで受講の上、88単位を取得してください。

どうやったら認定セラピストになれますか?

セラピストとして活動するかどうかは、本人の意志によりますが、意志がある限り、もちろんそれは可能です。ハートエデュケーションセンターでは、資格をお渡しした後でも、様々な機会を提供しながら、関わり、互いに成長する場を設けています。

認定証を受け取ってから実際に活動するための道のりは人それぞれですが、クラス運営(オーガナイザー、ヘルパー等)の経験、個人面談、修了生や受講生同士の交流の場を通して、クラス以外の成長の機会が開かれています。

受講中に不安なことがあれば、質問はいつでもお受けしています。

スタッフや修了生、チームメイトのサポートはとても貴重なものです。

実際にセラピストとして収入が得られますか?

セラピストとして活動するかどうかは、本人の意志によりますが、意志がある限り、もちろんそれは可能です。ハートエデュケーションセンターでは、資格をお渡しした後でも、様々な機会を提供しながら、関わり、互いに成長する場を設けています。

認定証を受け取ってから実際に活動するための道のりは人それぞれですが、クラス運営(オーガナイザー、ヘルパー等)の経験、個人面談、修了生や受講生同士の交流の場を通して、クラス以外の成長の機会が開かれています。

スタッフや修了生、チームメイトのサポートはとても貴重なものです。

受講料の支払いはどんな方法がありますか?

本イーラーニングシステムは、Stripeと連携しており、クレジットカード決済が可能です。

また、コースによっては、銀行振込み(ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行)かPaypalがご利用いだけます。

分割払いできますか?

Stripeの決済システムに沿って、分割でのお支払いが可能です。また、コースによっては級別(クラス別)のお支払いのものがあります。ご確認ください。

申し込みはどうしたらいいですか?

各コースのお申し込みページから可能です。ご確認ください。ご不明な点はお問い合わせください。

キャンセルできますか?
お申込み(ご契約)後、受講料をお支払いいただき、動画コースコンテンツ、または、テキストがお手元に届いた時点で、お申込み(ご契約)成立となります。
 
講座開始後のキャンセルは基本的に受け付けておりません。詳しくは、お申込み時のご契約書をご確認ください。
 
お申込み(ご契約)成立後、何らかの事情で講座開始前までにキャンセル(ご解約)される場合は、以下によりご返金いたします。
 
受領済み受講料ー解約手数料(*1)ー追加差引額(*2)=返金額
(*1)25,000円または受領済み受講料の20%に相当する額のいずれか低い額
(*2)既にお渡ししているテキスト代、送料
 
お申込みの講座開始後に、何らかの理由で継続することが困難になった場合、他クラスへの移行をご相談させていただくことがあります。その場合は、いかにより、受講料と移行手数料が発生いたします。
 
イ.受講中の講座(A)および、移行先の講座(B)の受講料の差額
  移行手数料として、移行先の講座(B)受講料の10%
 
ロ.受講中の講座(A)から低額の講座(C)への移行の場合は、差額はお支払いいたしません。
  移行手数料として、移行先の講座(C)の受講料の10%
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月    
  • 無料メンバーシップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 受講生規約&フォーム
  • お問い合わせフォーム
  • アカウント削除依頼

© ハートエデュケーションセンター