ACEスコア
Adverse Childhood Experiencesの略で、逆境的小児期体験と訳され、その頭文字のACE(エイス)、または、ACEs(エイシーズ)として知られています。ACEスコアを知ることで、心と体の健康度がわかります。

小児期トラウマが影響するもの
うつやパニック障害、生きづらさなどに小児期トラウマが関係しているのは当然ながら、小児期トラウマを持つ親の子が不登校や発達性トラウマ障害を起こしがちであることが、少しずつわかってきています。自分自身が健康な毎日を生きるために、また、適切な子育てによって、子どもたちの成長を促すために、ACEスコアをチェックして、自身のトラウマ指数と、気をつけるべきことを知っておきましょう。

※「8.母親への暴力」とは、母親が受けている暴力を目撃することを意味します。

※詳細はこのページをスクロールしてご覧ください。
ACEスコアチェック
18歳になる前に以下のような経験があるでしょうか。1つの質問につきイエスなら1点としてスコアを出しましょう。
① 親か同居している大人から頻繁に、または日常的に、罵倒、侮辱、悪口、屈辱を受けていたか?もしくは危害が及ぶかもしれないという恐怖を与えられていたか? |
② 親か同居している大人から頻繁に、または日常的に押されたり、つかまれたり、叩かれたり、何かを投げつけられていたか?もしくは跡が残ったり傷ついたりするほど強く殴られたことはあるか? |
③ 大人か、少なくとも5歳以上年上の人間から性的に触られたり撫でられたりしたか、無理やり相手の体に触らされたことがあるか?もしくは触られそうになったり、不適切に触られたり、性的に虐待されたことがあるか? |
④ 頻繁に、または日常的に、家族の誰からも愛されていない、あるいは自分が大事で特別な存在だと思われていないと感じていたか?もしくは家族が互いに関心がない、親しみを感じていない、助け合っていないと感じていたか? |
⑤ 頻繁に、または日常的に、食事が十分ではない、汚れた服を着なければならない、自分を守ってくれる人がいないと感じていたか?もしくは親のアルコールか薬物依存により、面倒を見てもらえなかったり、必要なときに病院へ連れていってもらえなかったりしたと感じていたか? |
⑥ 離婚や別居、その他の理由によって実の親と別れた経験があるか? |
⑦ 母親(継母)は頻繁に、または日常的につかまれたり、叩かれたり、物を投げつけられたりしていたか?時々、頻繁に、または日常的に蹴られたり、噛み付かれたり、拳や物で殴られたりしていたか?もしくは繰り返し数分間に渡って殴られたり、銃やナイフで脅されたりしていたか? |
⑧ 酒癖が悪い人、アルコール依存症者、または薬物を乱用している人と同居していたか? |
⑨ 家族にうつ病の人、精神疾患を抱えた人、自殺未遂を起こした人がいたか? |
⑩ 家族に刑務所に収監された人がいたか? |
ドナ・ジャクソン・ナカザワ (著), Donna Jackson Nakazawa (著), 清水 由貴子 (翻訳)
|
ナディン・バーク・ハリス (著), 片桐恵理子 (翻訳)
|
※その他の参考図書はライブラリーをご覧ください。
ACEスコアが示す結果
スコアが低ければ低いほど、小児期トラウマ少ないと言えます。ですが、トラウマによって認知能力が低下している場合、過去の事実を適切に認知できず、スコアが低く出る場合があります(親からの虐待を躾であると主張し続けたり、軽視したり、記憶がなかったりするなど)。スコアはあくまでもガイドラインであり、一度スコアを出したからといって、トラウマレベルを確定することはできません。生きづらさを抱えているにもかかわらずスコアが低い人たちが、適切なセラピーを継続的に受けながら認知能力を取り戻すことで、過去の虐待を認知し、高いスコアになることも珍しくありません。
スコア0:全体の約30%
守られた環境の中で、安心と安全を感じられて育っている人たちです。心身ともに健康で、関係性に恵まれていて、自己成長を感じられているなら、現状セラピーやカウセリングの必要性はないでしょう。生きがいや天職の発見、自分らしさの発見のために、コーチングや心理の学びを通して、心の仕組みを理解してみるといいでしょう。
以下のことが生じている場合は、トラウマによって認知の歪みが生じ、正しいスコアが出ていない可能性があります。
・子どもに発達課題がある
・子どもが不登校や引きこもりをしている
・パートナーとの共依存関係やDVに悩んでいる
・人との関わりに恐れを感じている
・社会が怖いと感じていて、自己実現に困難さがある
・慢性病や重篤な病を抱えている
・両親や祖父母がどのような人生を歩んだのか知らないし、知らされていない
・幼少期の記憶がそもそもない
・中毒がある
・トラウマによって認知の歪みが発生し、過去の痛みを軽く見積もっている可能性があります
・見捨てられ不安によって、両親の虐待を庇っていたり、自分のせいにしていたり、忘れている可能性があります
・誕生時や胎内のトラウマ、乳児期のトラウマなど、記憶にないトラウマが影響している可能性があります
・そもそも機能不全家族に育っているので、家族の在り方やコミュニケーションについて、何が健全なのかがわかっていない可能性があります
スコア1〜3:全体の約57%
全体の半分以上がこのスコアです。トラウマは、家庭だけではなく、学校でも起こります。社会全体が、トラウマを軽く見積もっているので、子どもたちを取り囲む環境から、トラウマになる事象を完全に取り除くことは困難です。スコア3の場合、どんなに生きやすいと思っていても、健康維持のために、セラピーやカウンセリングは必須です。コーチングはセラピーやカウンセリングによって、認知能力が戻ってから受講することを勧めます。成熟した大人に育てられ、自身も成熟した大人の意識が内側に育っていると、トラウマの世代間連鎖を止めることができます。
以下のことが生じている場合は、トラウマによって認知の歪みが生じ、正しいスコアが出ていない可能性があります。
・子どもに発達課題がある
・子どもが不登校や引きこもりをしている
・パートナーとの共依存関係やDVに悩んでいる
・人との関わりに恐れを感じている
・社会が怖いと感じていて、自己実現に困難さがある
・慢性病や重篤な病を抱えている
・両親や祖父母がどのような人生を歩んだのか知らないし、知らされていない
・幼少期の記憶がそもそもない
・中毒がある
・過去と現在に、微かなつながりを感じていますが、それをどのように整理していいのかわかっていない
・ポジティブシンキングでなんとか対応している
・「そのくらいのことは誰にでも起こりうる」と思って問題を低く見積もっている
・楽しいことで気を紛らわせたり、嫌な出来事を忘れようとしている
・あなたの知らない家系の問題がある
・問題のある両親を無理やり肯定して、子どもなのに助けている
スコア4以上:全体の約13%
このレベルのスコアの人が生きやすさを手に入れるためには、長期間のトラウマセラピーが必要です。もし、それらを受けてきていないとしたら、あなたには何らかの中毒があるはずです。アルコール、ギャンブル、タバコ、ゲーム、インターネット、食べ物、買い物、恋愛、仕事など、中毒は重篤なものから軽度のものまで様々ですが、原因は同じで、それは、過去の痛みを隠すために刺激と快楽を欲している無意識の衝動です。また、関係性の課題が常にあり、自分や他人を傷つけてしまうのを止められなかったり、常に疲れやすさや不調を感じていたり、慢性病や重篤な病に悩んでいるかもしれません。中毒はあなたもあなたの愛する人たちも傷つけます。苦しみを、他人のせいや自分の性格、運命のせいにせず、適切なトラウマセラピーで自分を大切にすることを学びましょう。あなたは、傷つきながら生きてきたサバイバーなのです。
次のことが、あなたやあなたの子どもたちに生じていたら、それらを軽く見積もらないでください《アレルギー、喘息、頭痛、皮膚疾患、神経発達症(発達障害)、学習障害、身体的疾患、精神的疾患、不登校、ひきこもり、中毒、DV加害&被害、性的暴力加害&被害、いじめ加害&被害、事件、事故など》。人生は必ず良くなることを信頼してください。
・ニューロン、シナプス、自律神経、ホルモンに機能不全が生じている
・両親もメンタルヘルスに何らかの問題を抱えている
・機能不全家族に育っている
・孤独に中毒している
・負の世代間連鎖が生じている
・あなたの知らない、または知っている家族の秘密がある
・無意識のレベルで、家族のもつれに関わる誰かの代理をしている
長期間のトラウマヒーリングが必須です。成功哲学や占いは一時的にその場をしのげても、あなたを本当の意味で助けることはできません。コーチングは、混乱を生じさせる可能性があるので、トラウマの癒しが進んでから行いましょう。感情の解放を行わないカウンセリングは、効果が薄く、プロセスが停滞する可能性もあるので、トラウマヒーリングを先に受けることをお勧めします。また、過度にスピリチュアルなワークに傾倒しているとしたら、トラウマの影響で逃避が生じているので注意が必要です。身体から感情を解放し、認知の歪みを訂正して、健全な関係性を構築するためのセラピーを受けてください。あなたとあなたの愛する人たちのために、早急な取り組みをおすすめします。早急な取り組みのために、個人コースが最適です。
無料メンバーシップ

生きづらさをどう解決していいか、最初のステップで迷っていますか?もしくは、もう長年カウンセリングやセラピーを受けてきたのに、なかなか状況が改善しないと感じていますか?だとしたら、無料メンバーシップに登録して、トラウマの癒しについて学習してください。