本当の運命を生きるために、一生もののハートの知恵を手にいれる。
テキストを利用した動画コース。初級、中級、上級を通して、潜在意識の信念、感情、フェルトセンス、ニーズ、在り方、家族、人生、ミッションなど、トータルに自分自身を理解していきます。初めての方はもちろん、様々なセラピーやヒーリングを学んできた方にとってもその効果は大きく、本質的な癒しと変容が促されます
コースで学ぶこと
体験談
Nさん
神奈川県
グループに参加し、自分の育ってきた環境の中での色々な傷を、チャイルド達に出逢いながら和解し、癒せたことで、十数年不和が続いていた夫婦生活が一変しました。ただただ自分でも驚いています。
Sさん
東京都
まるで別の世界に来たみたいです。霧が晴れたように見るもの全てがリアルに感じられ、人生に深くかかわっている感じがします。(Sさん)
Iさん
兵庫県
トラウマを1つずつ解放していくたびに、身体にも人生にも風が通り抜けていき、呼吸は深くなって、人生がとても軽くなりました。こんな自分になれるなんて!今は、夢の実現に向けて一歩ずつ歩みを進めています。(Iさん)
こんな人におすすめです
✔︎ 自分を好きになれない
✔︎ 好きなことがわからない
✔︎ 恋愛やパートナーシップが長続きしない
✔︎ 人間関係でいつも苦悩を抱えてしまう
✔︎ 感情のアップダウンが激しく、他人に影響を受けやすい(HSPという自覚がある)
✔︎ セラピーやヒーリングを続けてきたが、壁にぶち当たり、嫌になってしまった
✔︎ ポジティブシンキングの効果が感じられない
✔︎ わかっているはずなのに、なぜかいつも葛藤を抱えている
✔︎ 現実的な変化がなかなか生じずに、足踏みしている
✔︎ セラピスト、ヒーラーをしているが、どんなクライアントにも対応できる器を育てたい
川村法子
ファシリテーター
幼少期からのトラウマで、ずっと生きづらかった私は、長年複雑性PTSDの症状に苛まれてきました。必死の思いでポジティブシンキングや成功哲学のアプローチを試しましたが、効果がないどころか、私はさらに混乱していきました。そんな時、やっとの思いで手を伸ばしたインナーチャイルドワークは、心の痛みをなくそうとするのではなく、受け入れていくというアプローチでした。また、理論的な学びによって自分に生じてきたことを理解した時、人生の謎が全て解かれていくような衝撃を受けました。繰り返される人間関係のパターンや中毒的行動、激しい感情の波、自律神経の問題、様々なことが改善し、私の人生の第2章はインナーチャイルドワークからスタートしました。このコースは、その基礎を、体系的にわかりやすくまとめています。心と身体は繋がっています。身体の症状から関係性、子育てやパートナーシップ、家族の問題など、人生のあらゆる事象にこの学びが効果を発揮します。
カリキュラム
- 4 Sections
- 36 Lessons
- 期限なし
- イントロダクション実際にオンラインで開催されたイントロダクション<前編・10の約束>と<後編・用語の理解>の2つの動画。<前編・10の約束> はセラピーを学ぶにあたり大切な約束は、心をケアし、自分を愛するための基本姿勢。日常生活の中でも使える、心を整えるためのヒントがたくさん詰まっています。 <後編・用語の理解>は 17の基礎用語を事例を用いながら解説します。用語を自分自身の体験として落とし込むことで、気づきが促され、自分を知るための手がかりが得られます。見終わったとき、心の世界が、広く、明るく感じられるでしょう。3
- <初級>インナーチャイルドとの出会いインナーチャイルドについての基本的な理解を深めながら、幼い頃に家族からどんな信念を受けとり、現在もその信念を生きているか、自分自身にフォーカスしていきます。人生を通して生きにくさを感じている、自分自身が存在している感覚が希薄だ、子どもとの関わり方に自信がない、両親との関係、パートナーシップが上手くいかない、社会との関わりに困難を感じている…など、人生のあらゆる悩みに幼少期のトラウマが関わっています。初級では、インナーチャイルドワークを行うための基礎を学びながら、絡まり合った心の世界を丁寧に紐解いていきます。10
- 2.0第1章:インナーチャイルドの基礎的理解とハイヤーセルフとのつながり66 Minutes
- 2.1第2章:家族の信念体系27 Minutes
- 2.2第3章:自分のインナーチャイルドを知る58 Minutes
- 2.3解説1:家系図の描き方20 Minutes
- 2.4解説2:ACEスコアについての課題24 Minutes
- 2.5解説3:自分史制作の意義〜事実、真実、真理の理解20 Minutes
- 2.6ガイド瞑想1〜ハイヤーセルフとつながるためのガイド瞑想19 Minutes
- 2.7ガイド瞑想2〜インナーチャイルドと出会うためのガイド瞑想18 Minutes
- 2.8フェルトセンス瞑想23 Minutes
- 2.9PDFテキスト<初級>
- <中級>チャイルドたちの傷と防衛《共依存》とは、誰もの中にあるマインドのからくりです。それが強ければ強いほど、関係性は難しくなりますが、本人にとってはそれが当たり前の世界となっています。過去の傷を認めないための無意識の《防衛》、世話する子と世話される子という《愛の勘違い》、仕事中毒、買物中毒、アルコール中毒など自分らしさを阻害する《中毒》、どれもが共依存の症状です。このような症状を乗り越えていくために《成熟した親》の意識について学ぶことで、何度もあなたの殻を破っていきましょう。コースの山場となる中級で、自分自身と深く向き合うことで、終了した後は新しい感覚で自身や世界を捉えることができるようになるでしょう。「生きづらさ」の奥にある真の課題を見ていくための重要なコースです。13
- 3.0第4章:共依存についての理解64 Minutes
- 3.1第5章:世話される子と世話する子65 Minutes
- 3.2第6章:防衛(抵抗)についての理解35 Minutes
- 3.3第7章:傷ついた子どもと成熟した親 &応用ワーク1)2)44 Minutes
- 3.4第7章:番外編&応用ワーク3)4)40 Minutes
- 3.5フィーリングエクササイズ〜乳児期編17 Minutes
- 3.6フィーリングエクササイズ〜歩行期編20 Minutes
- 3.7フィーリングエクササイズ〜学童前期編21 Minutes
- 3.8フィーリングエクササイズ〜学童期編26 Minutes
- 3.9フィーリングエクササイズ〜思春期編〜ホームカミング瞑想22 Minutes
- 3.10母と出会う瞑想9 Minutes
- 3.11父と出会う瞑想9 Minutes
- 3.12PDFテキスト<中級>
- <上級>愛による統合と自己回帰家系から引き継いできた《愛の勘違い》《防衛》《中毒》をさらに深く掘り下げながら、それらを癒すための手法を学びます。私たちの「行動=Doing」の下には、その元となる「在り方=Being」が存在します。ポジティブシンキングをしたり、努力をしていても、「Being」に《中毒性の恥~Shame~》が関わっていたら、満たされた感覚や豊かな感覚、分かち合いを味わうことはできません。インナーチャイルドやアダルトチャイルドとつながることは、自分自身の素直な感覚をを取り戻すことです。上級はさらにチャイルドたちとのつながりを深め、「自分らしさ」を取り戻す、自己統合の旅です。10